技術開発
当社は絶えず「技術」で顧客の期待に応えるとともに、より良い社会の発展に寄与することを目指しています。
特許技術
当社が保有している特許技術です。
特許証はクリックすると拡大して表示できます。それぞれの特許詳細はPDFファイルでダウンロードしていただけます。
締結具
特許第4681078号 平成23年2月10日登録
建物の露出型柱脚用の特殊ナット(M・T ロックナット)として当初は開発に着手。
想定した「軸力」が注入でき、ダブルナット効果とクサビ効果によりナットの緩み、戻りを確実に防止。
建物以外にも、精密機械などの設置にも最適。用途は多目的。
スライドファスナの自動開閉装置
特許第4620098号 平成22年11月5日登録
連結構造及びそれを備えた浮体構造物
特許第4174546号 平成20年8月22日登録
当社特許取得の「耐力壁」を用いたフローティングドック(浮体構造物)。
鋼材とコンクリートのハイブリット構造なので、安価に生産。しかも連結が可能なので、用途に応じて規模確保が自由自在。
さらに、簡便な構造で製造工期も短く、岸壁などでも造船が可能。
敦賀短期大学学長(当時)の佐久間昌昭博士(海洋工学。日本大学名誉教授)の指導を受けて設計、開発した「艀(はしけ)」
浮体構造物及びその構築方法
特許第4174546号 平成20年8月22日登録
当社特許取得の「耐力壁」を用いたフローティングドック(浮体構造物)。
鋼材とコンクリートのハイブリット構造なので、安価に生産。しかも連結が可能なので、用途に応じて規模確保が自由自在。
さらに、簡便な構造で製造工期も短く、岸壁などでも造船が可能。
敦賀短期大学学長(当時)の佐久間昌昭博士(海洋工学。日本大学名誉教授)の指導を受けて設計、開発した「艀(はしけ)」
柱脚固定用金具及びそれを用いた柱脚構造
特許第3740683号 平成17年11月18日登録
建物の露出型柱脚用の特殊ナット(M・T ロックナット)として当初は開発に着手。
想定した「軸力」が注入でき、ダブルナット効果とクサビ効果によりナットの緩み、戻りを確実に防止。
建物以外にも、精密機械などの設置にも最適。用途は多目的。
耐力壁構造
特許第3643369号 平成17年2月4日登録
建物の露出型柱脚用の特殊ナット(M・T ロックナット)として当初は開発に着手。
合成床板とコンクリートから成る、耐力(耐震)壁。仮枠と鉄筋が不要なため工期と価格が大幅に低減。
京都工芸繊維大学(当時)の桑原進准教授(現:大阪大学大学院)により実大実験を実施。